歯の汚れ(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これが虫歯の原因です。それによって排出される酸が、歯の表面のエナメル質などを溶かして虫歯を作ります。
診療案内
診療案内
歯の汚れ(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これが虫歯の原因です。それによって排出される酸が、歯の表面のエナメル質などを溶かして虫歯を作ります。
歯の治療は大人でも気が引けてしまうものです。子どもにとっては怖く感じることもあるでしょう。小さなお子さんであればなおさら怖くて大変なことです。
時々お子さんから歯医者さんは怖いところだと聞こえてきます。なんだか悲しくなります。本当はできるなら歯を削ったり痛い思いはして欲しくない。僕も虫歯がみんなと同じくらい嫌いなんです。
子どもの成長する時期しかできないことがあります。それは悪習癖を直したり、骨格がきちんとした方向に成長するように誘導してあげたり、食育であったり、もちろん歯が生えてくるスペースを作れるように装置を作ったりします。
予防歯科とは、虫歯になってから治療するのではなく「痛くなる前に予防する」という考え方です。
いつまでも好きなものが食べれることを目指してご自身の歯を守りましょう!
口腔外科とは虫歯の治療や歯周病の治療以外の口の中や外の全体のことをみる分野のことです。具体的には歯を抜いたり(抜歯)、外傷で動く歯を繋げて止めたり(固定)、切れたところを縫ったり(縫合)、顎が痛い時に顎の関節や筋肉をみたり(顎関節症)することです。そのほかに口内炎や腫瘍(粘膜疾患)なども診ます。
「歯ぐきが腫れている…」
「歯磨きをすると歯ぐきから血が出る…」
このような症状のある方は、もしかしたら歯周病にかかっているかもしれません。
様々な理由で歯が多数無くなってしまった場合の治療方法です。
入れ歯は、種類によっては見た目が好みと合わない、装着すると違和感がある、話しにくいなどの問題が起こることがあります。これらの問題が起きないよう、お口の中の状態を正確に診断し、医師と相談をしながら適切な入れ歯を選び、定期的なメインテナンスを受けることが大切です。
審美歯科では、歯を漂白するホワイトニング、歯を削って白い素材を張り付けるラミネートべニア、歯に白い被せ物をするオールセラミッククラウンなどの治療があります。歯を美しく綺麗にするための審美歯科は保険適用の対象外となります。